2017.08.07 14:30REPORT|FUJI ROCK 2017 "KIDS LAND" 森のアトリエ今年も行ってきましたFUJI ROCK FESTIVAL "KIDS LAND"!まなびとくらしの2名が「森のアトリエ(アートテント)」のディレクションを担当しました。
2017.07.21 03:36REPORT|はじめての抽象画〜自分なりに感じたことを、表明しあっていた時間「今日は見えないものを描きます」と伝えるところからスタートです。 生徒は音楽(ガムラン)を聞きながら、具体的な形は描かずに、線と点と面だけで描いていきます。抽象画は上手/下手、正解/不正解がない絵。 音に意識を寄せて、オイルパステルを使って心のままに描いていき...
2017.07.18 01:49REPORT|フロッタージュ〜無心で対象と向き合うということ7月5日(水)に実施された湯河原中学校3年生の2回目のワークはフロッタージュ。今回はパーソナルワークです。 フロッタージュは、対象物の上に紙をのせてその上から鉛筆で凹凸を擦り出し、形を浮かび上がらせる技法のことを言います。今回はベニヤ板、釘、葉や草を使いました。ベニヤ板...
2017.05.21 12:00REPORT|まあるいテーブル01「うれしいって どんな色?」2017年5月21日(日)にスターバックス ネイバーフッドアンドコーヒー 新石川2丁目店で、まあるいテーブル01「うれしいってどんな色?」を開催しました。来てくれたのは3歳〜6歳の子たち。うれしい時の気持ちを思い出して、うれしい色を選んで描きました。気持ちは目に見えないので、今日...
2017.05.20 09:00いよいよ明日、まあるいテーブル01「うれしいって どんな色?」開催スターバックス ネイバーフッドアンドコーヒー 新石川2丁目店さんでのワークショップ、まあるいテーブル 01「うれしいってどんな色?」はいよいよ明日(5/21)開催です。私たちは「抽象画」を描くワークショップをよく行います。 抽象画とは...つまりなんだかよく分からないた...
2017.05.09 11:00REPORT|どんな時間にするかをみんなで考えようワークショップ品川区にある障がい児支援事業所、ちびっこタイム品川で6月からスタートする「まなびとくらしの びじゅつの時間」。 今日は「どんな時間にするかをみんなで考えようワークショップ」をしました。 講師を担当させてもらうことになった、まなくら「びじゅつ部」の2人から今日の...
2017.05.03 04:14REPORT|あかちゃんとお母さんのクリニカル・アート・カフェ ワークショップ「色との出会い」 あかちゃんとお母さんのクリニカルアートカフェワークショップ「色との出会い」 ゆっくり流れる時間の中で じんわりと色が広がったり、混ざったりする様子を あかちゃんと一緒に楽しむアート。お母さんにやさしいオーガニックティーと おいしいデザート付き。「色との出会い」...
2017.05.02 01:59REPORT|からだをゆるめる〜トーストの上のバターのように、からだをとかしていく時間2017年4月29日(土)、石川町にあるひらがな商店街の、土日限定で開催されているカフェ&イベントスペース「等(ら)」で、〈トーストの上のバターのように、からだをとかしていく時間〉というタイトルのボディワークショップを、からだ部の諸岡が実施しました。
2017.05.01 05:51受付中|5/21sun 10-11am|Kidsワークショップ まあるいテーブル 01「うれしいってどんな色?」ご縁をいただき、スターバックスのコンセプトストアである ネイバーフッド アンド コーヒー 新石川2丁目店(田園都市線たまプラーザ駅前)でワークショップ「まあるいテーブル」をシリーズ開催していくことになりました。
2017.04.07 01:23受付終了|ボディケアワークショプ「トーストの上のバターのように、からだをとかしていく時間」シェアしようと思っている内に満席となってしまいましたが、石川町のひらがな商店街に日曜限定で開店するカフェ&イベントスペース「等(ら)」で、まなびとくらしのメンバーでからだ研究家の諸岡智子が、ボディケアのワークショプ「トーストの上のバターのように、からだをとかしていく時間」...
2017.04.05 03:00物語が流れていく、あるいは心と身体の水分含量や体温みたいのが上がるとか、そういう感じ。「このメソッドやツールを使うと、こういう効果があります。人生が変わります。こういう定量的エビデンスがありますし、やってみませんか?」って言い回しは一般的だし、まぁ別にいいんだけど、まなびとくらしではほとんど使いません。 子どもがまず楽しんで、何かを感じたり、思ったり。そ...