ACT REPORT|フロッタージュ

1920年代にフランスで始まったシュルレアリズムの絵画技法の1つであるフロッタージュ。

簡単にいうと表面の凹凸を紙に写し取っていく技法です。


このワークではベニア板と植物をフロッタージュします。


 表現をしようとしないこと。


 上手く描こうとしないこと。


自分を消すほどに集中し、目の前のものと丁寧に向き合うことで、はじめて見えてくるものがあります。


今年は史上初の3学年で実施!生徒は何を感じたでしょうか。


「誰ともしゃべらずにとっても静かな時間を過ごしながらただ目の前のことに没頭して作業した。自分の1つ1つの動作が紙に表されていて面白かったし、不思議だなと感じた」


「少しずつ集中して、身体は動いているけど意識が抜けていくような感覚があった」「集中しすぎて頭に何もなかった」


「静かだなと感じた。静かなところで静かに何かをやることっていいなって思った。透明になったような感じでとてもよかった」


「ずっと無心で描いていて、リラックスして眠くなった。こういう風にリラックスするのも大切だなと気付かされた。教室中に鉛筆の音だけが響いていて、すごく良い雰囲気だと思った」


「黙々と、静かに作業していて、何か自分がどこにいるのか、分からなくなってしまった。葉の形が出てくるとそれをもっとはっきり見えるようにしたいと探求している自分がいた」


「周りのことを考えないで静かに板と向き合って作業できて楽しかった。たまには心を落ち着かせることも大事だと思った」


「集中力はないと思っていたけど一人の作業ができた。成長を感じた(自分に)」などなど。

まなびとくらし

まなびとくらしは、様々なアート体験を通じて、子どもの「いきていくチカラ」を育むNPO法人です。

0コメント

  • 1000 / 1000